w190424_75855_137

俳句を詠んだことはありますか。俳句には季語があり、その季語を駆使して詩を作ります。ですからルールが存在するのです。ということは、その俳句に使った表現もその季語とどんな関係があるか、なぜそうした表現にしたのか考えるのも楽しい時間になりそうです。俳句とは違う、絵画や彫刻にもテーマに沿って作られています。なぜこうした視点で描いたのか、なぜここにこんな物または人を置いたのか考えるのも楽しいはずです。ABOUT ART NABVIでは、そんな考察をみんなで語り合う時間を設けています。参加してみたい方は、ぜひ申し込んでみてください。他の人の感じ方の違いから、自分の以前の見方がガラッと変わったという気持ちになるかもしれません。

Related Post

w190614_97290_137

選べるものが多いと選んだときの満足感が低いと言われています。確かに様々な色のサンプルを見せられてどれにするか聞かれてもなかなか答えることができないかもしれません。特にお金のかかる大事なことならより慎重になるはずです。家を […]

w190325_92190_137

衛生的な病院の方が助かりそうな明るいイメージがわくものです。あまり汚いと何となく藪医者のイメージが沸いてしまいます。これは企業のビルでも同じです。見えるところだけキレイでも見えないところが汚いと嫌な気分になります。そんな […]

w190724_99950_137

ずっと暮らすつもりで建てた家も長い年月経過するとガタが来てしまったり、若い頃には気にならなかった段差が気になってしまったりする事もあるでしょう。そんな気になる家の問題を解決するためにおすすめなのがリフォームです。出来れば […]